初めてのポン菓子作り
皆さん、ポン菓子って知ってますか?
米に圧力をかけて膨らませたお菓子です。
義母は、20年ほど前から仲間と一緒にこのポン菓子を作っていました。
でも、4人いた仲間のうち2人が故人となり、
もう5年ほど前からポン菓子作りはやめていたのです。
そこで、嫁の私が…
いえいえ、サツマイモプロジェクトのメンバーが、
このポン菓子作りを受け継ごう!!
伝統を絶やしてはいけない!!
というわけで、
ポン菓子作りにチャレンジすることになりました。
本日、午後2時、
Yお姉さまとN子お姉さまが我が家に集合。
もちろん師匠は御年76歳の義母でございます。
義母…
「どげんするとやったかね~、忘れたね~」
と言いつつも、いざ始まるとカッと目を見開いて、
「Yちゃん、ちゃんと籠がはまっとらん!
はようはめて!!
Nちゃん、はようかき混ぜて!!!
遅か!!
そげんノロノロしよったら固まってしまうたい!!」
と、血圧が心配になるほどのハイテンションぶりでした。
1回で米1.2キロに圧をかけ、
砂糖500g、水200ccでシロップを作ります。
これを3回やりました。
最初に機械を温めるのに30分以上かかりますが、
いったん温まってしまえば、
あとは1回10分くらいでできます。
今日の所要時間は1時間半、
これで70g入りが64袋できました。
めちゃくちゃ忙しかったので写真はないです。
5年間機械を使っていなかったので、
今日は試運転のつもりでやってみました。
明後日は、午後からメンバー全員集合して、
今日の倍量を作る予定です。
今日は朝から午後1時半までmy畑の草取りをし、
2時から5時までポン菓子作り&いろいろやって、
5時半から超特急で夕ご飯作って、
その後塾がありました。
すごく疲れました・・・。
明後日は、もっと時間配分を考えてやらないと。
今日はもう…限界です。
↓ よかったらクリックしてくださいね!

家庭菜園 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト