my畑[289]~スーパーに野菜を出した!
今日も暖かい小春日和でした。
午後から畑で草取りをしていると、
スーパーから電話がかかってきました。
先日申し込んでいた生産者登録が完了したとのこと。
よっしゃああ。
1ヶ月くらいかかると聞いてたけど、
たった1週間で登録できました‼️
これで畑にたくさんあるターサイが有効利用できます❗️
もう、大急ぎで収穫と袋詰めをして、
夕方4時過ぎにスーパーに持って行きました。
用意したのは、
ターサイ3株、なばな約90グラム×2袋、スイートスプリング5袋です。

値段は自分で好きにつけて良いとのことだったので、
ターサイとなばなが100円、スイートスプリングが150円としました。
バーコードシールの印刷の仕方や、商品の出し方などを教えていただき、
持って行った野菜を棚に並べて帰って来ました。
このスーパーでは、
希望すれば売り上げのメール配信をしてくれます。
夜10時(スーパーの閉店時間)の配信を希望したところ、
さっそくさっきメールが来ました。
なんと、ターサイ2株となばな2袋がもう売れていました。
嬉しい~~~‼️‼️
そして何て便利なの~‼️‼️
直売所の方は、
どれだけ売れたのか自分で確認しに行かないといけないんですが、
この方式だと確認しに行ったあと、
また畑に行って野菜を収穫して直売所に持っていく、
という手間がかかります。
でも、こうしてメールで何が何個売れたって教えてもらえると、
無駄足せずにすみます。
スーパーは、直売所に比べて客層の幅も広いし、
何よりも集客数が数十倍(数百倍?)あります。
売り値も直売所よりも少し高めに設定できます。
良いことづくめのようですが、
最初の登録だけでなく、
野菜に使った農薬の記録などを提出しないといけないため、
そういった手続きの煩雑さから避けている人が多いらしいです。(義母情報)
私は農薬を使っていないので、
記録の提出はそんなに大変ではないだろうと思ってますが…
何はともあれ、
食べきれない野菜が収入になれば、
こんなに嬉しいことはありません。
これからも、畑頑張ろう~‼️
↓ よかったらクリックしてくださいね!

家庭菜園 ブログランキングへ

にほんブログ村
午後から畑で草取りをしていると、
スーパーから電話がかかってきました。
先日申し込んでいた生産者登録が完了したとのこと。
よっしゃああ。
1ヶ月くらいかかると聞いてたけど、
たった1週間で登録できました‼️
これで畑にたくさんあるターサイが有効利用できます❗️
もう、大急ぎで収穫と袋詰めをして、
夕方4時過ぎにスーパーに持って行きました。
用意したのは、
ターサイ3株、なばな約90グラム×2袋、スイートスプリング5袋です。

値段は自分で好きにつけて良いとのことだったので、
ターサイとなばなが100円、スイートスプリングが150円としました。
バーコードシールの印刷の仕方や、商品の出し方などを教えていただき、
持って行った野菜を棚に並べて帰って来ました。
このスーパーでは、
希望すれば売り上げのメール配信をしてくれます。
夜10時(スーパーの閉店時間)の配信を希望したところ、
さっそくさっきメールが来ました。
なんと、ターサイ2株となばな2袋がもう売れていました。
嬉しい~~~‼️‼️
そして何て便利なの~‼️‼️
直売所の方は、
どれだけ売れたのか自分で確認しに行かないといけないんですが、
この方式だと確認しに行ったあと、
また畑に行って野菜を収穫して直売所に持っていく、
という手間がかかります。
でも、こうしてメールで何が何個売れたって教えてもらえると、
無駄足せずにすみます。
スーパーは、直売所に比べて客層の幅も広いし、
何よりも集客数が数十倍(数百倍?)あります。
売り値も直売所よりも少し高めに設定できます。
良いことづくめのようですが、
最初の登録だけでなく、
野菜に使った農薬の記録などを提出しないといけないため、
そういった手続きの煩雑さから避けている人が多いらしいです。(義母情報)
私は農薬を使っていないので、
記録の提出はそんなに大変ではないだろうと思ってますが…
何はともあれ、
食べきれない野菜が収入になれば、
こんなに嬉しいことはありません。
これからも、畑頑張ろう~‼️
↓ よかったらクリックしてくださいね!

家庭菜園 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト