m畑[227]~スナップエンドウ第1弾植え付け
3日ぶりに晴れたので、やっと畑に行けました。
義母が
「スナップエンドウの苗の余りをそっちに植えて」
と言うので、しぶしぶ引き受けました。
(私は11月の初めに種まきするつもりです。)
結構たくさんの苗があります。

去年も苗が育ちすぎてて、霜で散々やられたのにな~。

スナップエンドウの畝は、トマトの跡地。
先週草を抜いて、支柱立てまでやってました。

右側の1列に、義母の苗を植えました。

左の列には予定通り11月に入ってから種をまきます。
ミニかぼちゃの根元付近が、どんどん枯れてきました。

枯れちゃうのではと不安で、とりあえず三郎を収穫しました。
8月31日に種まきしたサニーレタスです。
まだ小さいけど、サラダの葉物が欲しかったので、
外側の葉を数枚かきとり収穫しました。

こちらも8月31日に種まきした半結球レタス「マノア」。
もう少しレタスが欲しかったので、こちらも2株収穫。

もう、とにかく野菜が高すぎて、大きくなるまで待てない!!
こちらが今日の収穫です。
サニーレタスとマノア。

ミニかぼちゃの三郎です。

あと、義父が作っているシイタケが、
数日見ないうちにたくさん出てきて巨大化していました。
すごい量だったので、半分以上は干しカゴに入れて干しました。
写真は撮り忘れちゃいました。
今日は体調がいまいちで、
2時間くらいしか作業できませんでした。
サヤエンドウの畝と、玉ねぎ畝の準備が全くできていません。
明日頑張りま~す!
↓ よかったらクリックしてくださいね!

家庭菜園 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト