my畑[168]~ついに水場に到達!
待望の梅雨明けのあと、毎日ギッラギラの暑い日が続きます。
たま~ににわか雨が降っても、本当に「お湿り」程度。
すぐに何もかもがカラカラに乾いてしまいます。
梅雨の間水没していたmy畑も、今では地面にひびが入り、
まさに岩石のように固くなってしまいました。
(昨日長女が畝を立ててくれようとしたら、
あまりの土の固さにクワの刃が直角に曲がってしまいました。)
とにかく水を確保しないと、
生き残っている野菜たちまで枯れてしまう!!
というわけで、この3日間、水場までの草刈りをやっていましたが、
ついに今朝、道が開通しました!
↓ 「水場までの道」前半

↓ 「水場までの道」後半

これでやっと野菜に水があげられる!
と、じょうろにいっぱい水を汲んで、早速第二の畑に運びました。
が、重い…。それに暑い…。
これは、何往復もするのは体力的に無理。
とすると、この貴重なじょうろ一杯分の水をどの野菜にあげるか??
悩んだ末に、枯れかけているナス4株にあげました。
これは…
次に必要なのは「汲み上げポンプ」だな!!
何だか資材に投資ばっかりしてるような気がするけど…。
うーーーん。
とりあえず、今日の収穫です。
大玉トマト3個(累計65個)とネギです。

今日は夕方から塾なので、もう畑には行けないけど、
明日は休みだから存分にやれます!!
ファイヤーの燃料(=枯れ草)もたくさんあるし、楽しみだな~♪
↓ よかったらクリックしてくださいね!

家庭菜園 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト