my畑[145]~トマトとししとうの初収穫!
今日は午後から雨との予報なので、朝8時からmy畑へ。
先日から目をつけていたトマトをいよいよ収穫します!
おそらく「中玉」だと思うのですが、はっきりしない…。
そもそも「中玉」を植えたかどうかも覚えてないし(おいおい)、
途中からいろんなトマトの脇芽をあちこちに挿しまくったせいで、
どの株がどの種類なのか、わからなくなっちゃった。
品種がはっきりわかるのは半分くらいかな…。
来年は、すべての株に目印をつけなくちゃ~。
ともかく、初「トマト」です!

4個収穫しました!
嬉しい~~!!!
(後ろに大玉スイカの赤ちゃんが写ってます~)

今日も頑張って草をむしっていましたが、
11時半頃雨が降ってきたので撤退することに。
とりあえず、大玉スイカの周囲をキレイにして、
オリーブ苗を1本救出しました。
草むしりをしながら、
ふと見上げると大きなカミキリムシがいてびっくり!
ゴマダラカミキリという虫らしいです。

今日の収穫、その1です。
ミニトマト「千果」も1個だけ赤くなっていたので収穫しました。
さらに、5月2日に定植したししとうも初収穫です!
5本だけだけど。
あと、間引きにんじん。
今の時期のにんじんって、柔らかくてすごく美味しいです。
今回、1袋の種をまきましたが、来年は2袋まこう!

ミニ白菜「舞の海」も3株収穫しました。
相変わらず結球しません…。

今日、トマト畝の鳥よけネットをはずして草むしりをしていたら、
気になったことがいくつかありました。
写真は撮り忘れましたが、半数くらいの株で、
葉っぱが黄色くなってよじれたり枯れたりしているのです。
これって、あの有名な「萎縮病」?
それとも「黄化葉巻病」?
うーーーーーむ。
とりあえず変な葉っぱを摘み取って捨てました。
さらに、「尻腐れ」果も1個発見!
(ついでに虫食い果も。)
どちらも廃棄しました。
(って、遠くに投げただけですけどね!)
病気で全滅する前に、早く赤くなって~!!
↓ よかったらクリックしてくださいね!

家庭菜園 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト