my畑[91]~支柱の支柱
今朝、畑に行こうとしていると、
旦那がボーっと庭のメダカを眺めていたので、
「暇なら支柱を建て直すのを手伝ってよ!」
と言うと、
「暇じゃなか!メダカの観察ばしよるとたい!」
だって・・・。
で、ぶつくさ言いながらも手伝ってくれました。
エンドウの支柱と、アーチ型支柱の補強。
支柱に支柱を立てるという、複雑なことになりましたが・・・

っしゃ、これで台風がきても大丈夫かな?
あと、ミニ白菜の防虫ネットが風で倒壊しかけていたので、

張りなおしました。

ついでにミニ白菜の間引きを行いました。
と言っても、例によって間引き菜はその辺に植えなおしましたが・・・。
だってもったいないんだもん。
1月30日に種をまいた大根「蒼の砦」、
虫食いだらけですが大きくなってきました。

畑に行くと、冬の間見かけなかった生き物がいろいろいます。
モンシロチョウはほぼ年中いるんですが、
しばらく前からテントウムシをよく見かけるようになりました。
あと、モンキチョウやシジミチョウ、カミキリムシ、カエル、クモ、
今日はついにカブラハバチの幼虫まで・・・。(「蒼の砦」を食ってるとこを捕獲。)
春爛漫ですね~。
↓ よかったらクリックしてくださいね!

家庭菜園 ブログランキングへ

にほんブログ村
旦那がボーっと庭のメダカを眺めていたので、
「暇なら支柱を建て直すのを手伝ってよ!」
と言うと、
「暇じゃなか!メダカの観察ばしよるとたい!」
だって・・・。
で、ぶつくさ言いながらも手伝ってくれました。
エンドウの支柱と、アーチ型支柱の補強。
支柱に支柱を立てるという、複雑なことになりましたが・・・

っしゃ、これで台風がきても大丈夫かな?
あと、ミニ白菜の防虫ネットが風で倒壊しかけていたので、

張りなおしました。

ついでにミニ白菜の間引きを行いました。
と言っても、例によって間引き菜はその辺に植えなおしましたが・・・。
だってもったいないんだもん。
1月30日に種をまいた大根「蒼の砦」、
虫食いだらけですが大きくなってきました。

畑に行くと、冬の間見かけなかった生き物がいろいろいます。
モンシロチョウはほぼ年中いるんですが、
しばらく前からテントウムシをよく見かけるようになりました。
あと、モンキチョウやシジミチョウ、カミキリムシ、カエル、クモ、
今日はついにカブラハバチの幼虫まで・・・。(「蒼の砦」を食ってるとこを捕獲。)
春爛漫ですね~。
↓ よかったらクリックしてくださいね!

家庭菜園 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト