my畑[83]~根深ネギの土寄せ
前回買ったビニールが支柱の長さと合っていなかったので、
(支柱は180cm、ビニールは150cmでした)
昨日ホームセンターで、
150cmの支柱と180cmのビニールを買い足してしまった私・・・。
さっそく設置!といきたいところですが、
なかなか「ここだ!」という場所が決められず・・・
悩みぬいた末に今日は設置を断念しました。
1日ゆっくり考えて、明日設置しようと思います。
一昨日、根深ネギをダンボールで囲って
土寄せをしたことを書きましたが、
今日はちゃんと写真を撮ってきました!

このように、超テキトーに囲ってみました。
これで白根部分が長くなってくれたらいいんだけど・・・
次回からは栽培方法をもっと工夫しないといけないな~。
普通は深い穴を掘って「落とし込み栽培」というのをするらしいけど、
こんな粘土質のガチガチの土、30cmも掘れませんよ~。
赤丸小カブが過密に育っています。
間引きを兼ねて、15個ほど収穫しました。

普通のカブも・・・
「金町小カブ」か「甘うま中カブ」かわかんないけど、
巨大化しているものもありました。

プランターから移植した「黒田五寸」にんじん・・・。
引き抜こうとしたら途中でぽっきりと折れちゃった(; :)

今日の収穫です。
折れた黒田五寸の隣に2本並んでいるのはベータリッチ。
見た目、あんまり違いはわかりません。
水菜がなかなか減らないので、今夜は胡麻和えにしてみようっと。

↓ よかったらクリックしてくださいね!

家庭菜園 ブログランキングへ

にほんブログ村
寒いけどお天気の良い日が続いて嬉しい限りです。
明日も晴れますように!
(支柱は180cm、ビニールは150cmでした)
昨日ホームセンターで、
150cmの支柱と180cmのビニールを買い足してしまった私・・・。
さっそく設置!といきたいところですが、
なかなか「ここだ!」という場所が決められず・・・
悩みぬいた末に今日は設置を断念しました。
1日ゆっくり考えて、明日設置しようと思います。
一昨日、根深ネギをダンボールで囲って
土寄せをしたことを書きましたが、
今日はちゃんと写真を撮ってきました!

このように、超テキトーに囲ってみました。
これで白根部分が長くなってくれたらいいんだけど・・・
次回からは栽培方法をもっと工夫しないといけないな~。
普通は深い穴を掘って「落とし込み栽培」というのをするらしいけど、
こんな粘土質のガチガチの土、30cmも掘れませんよ~。
赤丸小カブが過密に育っています。
間引きを兼ねて、15個ほど収穫しました。

普通のカブも・・・
「金町小カブ」か「甘うま中カブ」かわかんないけど、
巨大化しているものもありました。

プランターから移植した「黒田五寸」にんじん・・・。
引き抜こうとしたら途中でぽっきりと折れちゃった(; :)

今日の収穫です。
折れた黒田五寸の隣に2本並んでいるのはベータリッチ。
見た目、あんまり違いはわかりません。
水菜がなかなか減らないので、今夜は胡麻和えにしてみようっと。

↓ よかったらクリックしてくださいね!

家庭菜園 ブログランキングへ

にほんブログ村
寒いけどお天気の良い日が続いて嬉しい限りです。
明日も晴れますように!
スポンサーサイト