アジの干物を作ってみた!
今日も朝から良いお天気。
実は最近、魚の干物を自分で作ってみたくなり、
干し網をホームセンターなどで探していました。
でも、なかなか売ってなくて、結局アマゾンで注文。
そして昨日、アジが6匹で300円と安かったので買ってきて、
とりあえず開いて冷蔵庫に入れておきました。
すると、夕方になってアマゾンの干し網が到着。
これでいよいよ干物が作れます!!
今朝、開いたアジを5%の塩水に30分漬けて、
水気をペーパータオルで拭って干し網に入れました。
↓ 塩水に漬けたアジ

↓ 干し網、思ったよりずっと大きい!!
次はもっとたくさん魚を買ってこよう!

干し網を軒下にぶら下げたら、長女といっしょにmy畑へ。
長女が草取りを手伝ってくれました。
おかげでだいぶんきれいになりました。
my畑の1段目は、明日にでもあと数時間草取りすればOKかな。
でも、2段目の玉ねぎ畑は・・・もう知らん。
気が遠くなりそうなのでとりあえず放置。
やっぱり黒マルチすればよかった・・・。
ほうれん草がすごく大きくなったので、収穫することにしました。

お店で売っているのと変わらないサイズです。

サラダ菜も収穫しました。
サラダ菜のうねは、
見た目が綺麗だったので収穫するのがもったいなくて、
ケチケチしているうちに今回の雨で痛んでしまいました。
はっきり言えば、腐りかけてます。
慌てて2玉収穫しました。
残りも早く食べてしまわねば・・・・・ケチってる場合じゃない!

大事な根深ネギが、3本もネキリムシにやられてました。
本当に腹が立つ・・・
「ネキリムシエース」を買って来て撒きちらしたい衝動に駆られますが、
ここはぐっと我慢です。
とりあえず・・・また米ぬかまくか。
でも、ネギの周囲に米ぬかまくと、ネギが太くなれないのでは・・・?
キャベツやカリフラワーは米ぬかを蹴散らして太くなってるけど、
ネギはどうでしょうね~。
半分のうねにだけまいて、対照実験をしてみようかな。
↓ 今回購入した干し網。
送料込みでこのお値段は、すごくお得感がありました。
↓ よかったらクリックしてくださいね!
人気ブログランキングへ
実は最近、魚の干物を自分で作ってみたくなり、
干し網をホームセンターなどで探していました。
でも、なかなか売ってなくて、結局アマゾンで注文。
そして昨日、アジが6匹で300円と安かったので買ってきて、
とりあえず開いて冷蔵庫に入れておきました。
すると、夕方になってアマゾンの干し網が到着。
これでいよいよ干物が作れます!!
今朝、開いたアジを5%の塩水に30分漬けて、
水気をペーパータオルで拭って干し網に入れました。
↓ 塩水に漬けたアジ

↓ 干し網、思ったよりずっと大きい!!
次はもっとたくさん魚を買ってこよう!

干し網を軒下にぶら下げたら、長女といっしょにmy畑へ。
長女が草取りを手伝ってくれました。
おかげでだいぶんきれいになりました。
my畑の1段目は、明日にでもあと数時間草取りすればOKかな。
でも、2段目の玉ねぎ畑は・・・もう知らん。
気が遠くなりそうなのでとりあえず放置。
やっぱり黒マルチすればよかった・・・。
ほうれん草がすごく大きくなったので、収穫することにしました。

お店で売っているのと変わらないサイズです。

サラダ菜も収穫しました。
サラダ菜のうねは、
見た目が綺麗だったので収穫するのがもったいなくて、
ケチケチしているうちに今回の雨で痛んでしまいました。
はっきり言えば、腐りかけてます。
慌てて2玉収穫しました。
残りも早く食べてしまわねば・・・・・ケチってる場合じゃない!

大事な根深ネギが、3本もネキリムシにやられてました。
本当に腹が立つ・・・
「ネキリムシエース」を買って来て撒きちらしたい衝動に駆られますが、
ここはぐっと我慢です。
とりあえず・・・また米ぬかまくか。
でも、ネギの周囲に米ぬかまくと、ネギが太くなれないのでは・・・?
キャベツやカリフラワーは米ぬかを蹴散らして太くなってるけど、
ネギはどうでしょうね~。
半分のうねにだけまいて、対照実験をしてみようかな。
↓ 今回購入した干し網。
送料込みでこのお値段は、すごくお得感がありました。
↓ よかったらクリックしてくださいね!
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト