my畑[41]~玉ねぎの定植
朝から町内のホームセンターに行って、玉ねぎの苗を買って来ました。
写真上から、赤玉ねぎ100本、中生200本、早生200本、合計500本です。
苗は50本束で税抜き324円でした。
1本7円近く・・・。高いな~。

玉ねぎの前に、昨日届いた花苗を植えつけました。
ずっと前に予約してあったもので、すべて宿根草です。
左上がサハラ(ルドベキア)、左下がファイヤーフライ(シレネ)、
右上がホワイトグレース(コレオプシス)、
右下がクランベリーアイス(コレオプシス)です。

お花の植え付けが終わったら、畑を1周して野菜たちの様子を確認。
9月29日に種まきしたリーフレタスレッド、
結局4株しか発芽しませんでした・・・。
やっぱりレタス類は苗を育ててから定植の方が良いみたいですね。

昨日立てた支柱に、さっそく巻きついているエンドウがいます。
細いつるの先を幾重にも巻きつけてしがみついています。
かわいいですね。

ほうれん草もずいぶん大きくなってきました。
ほうれん草とカブはあちこちに種まきしすぎて、
いつ、どこにどの種類をまいたのか全く覚えていません。

さて、いよいよ玉ねぎを植えることにします。
下の畑には、先日裏の家のTさんが刈ってくれた雑草が山積み。
これを乾かしてファイヤーをしよーっと!!

とりあえず、うねを切って、どんどん苗を並べていきます。
1うねにちょうど100本の苗を置いて、

土をかけていきました。
もうこれだけでクタクタです。
余力をふりしぼって水をあげます。

お昼の鐘が鳴ったので、今日はここまでとしました。
上のmy畑から撮った写真です。
雑草の山の向こうに、苗が1列に並んでいるのが見えるでしょうか。

たった100本植えただけでこの疲れよう・・・。
あと400本、ぼちぼち植えていこうと思います。
最初は500本一気にいけると思ったんだけど、
やっぱり昨日のみかんちぎりがこたえてるのかな~。
これからしばらくお昼寝しま~す。
↓ よかったらクリックしてくださいね!
人気ブログランキングへ

写真上から、赤玉ねぎ100本、中生200本、早生200本、合計500本です。
苗は50本束で税抜き324円でした。
1本7円近く・・・。高いな~。

玉ねぎの前に、昨日届いた花苗を植えつけました。
ずっと前に予約してあったもので、すべて宿根草です。
左上がサハラ(ルドベキア)、左下がファイヤーフライ(シレネ)、
右上がホワイトグレース(コレオプシス)、
右下がクランベリーアイス(コレオプシス)です。

お花の植え付けが終わったら、畑を1周して野菜たちの様子を確認。
9月29日に種まきしたリーフレタスレッド、
結局4株しか発芽しませんでした・・・。
やっぱりレタス類は苗を育ててから定植の方が良いみたいですね。

昨日立てた支柱に、さっそく巻きついているエンドウがいます。
細いつるの先を幾重にも巻きつけてしがみついています。
かわいいですね。

ほうれん草もずいぶん大きくなってきました。
ほうれん草とカブはあちこちに種まきしすぎて、
いつ、どこにどの種類をまいたのか全く覚えていません。

さて、いよいよ玉ねぎを植えることにします。
下の畑には、先日裏の家のTさんが刈ってくれた雑草が山積み。
これを乾かしてファイヤーをしよーっと!!

とりあえず、うねを切って、どんどん苗を並べていきます。
1うねにちょうど100本の苗を置いて、

土をかけていきました。
もうこれだけでクタクタです。
余力をふりしぼって水をあげます。

お昼の鐘が鳴ったので、今日はここまでとしました。
上のmy畑から撮った写真です。
雑草の山の向こうに、苗が1列に並んでいるのが見えるでしょうか。

たった100本植えただけでこの疲れよう・・・。
あと400本、ぼちぼち植えていこうと思います。
最初は500本一気にいけると思ったんだけど、
やっぱり昨日のみかんちぎりがこたえてるのかな~。
これからしばらくお昼寝しま~す。
↓ よかったらクリックしてくださいね!
人気ブログランキングへ
【訂正】
玉ねぎの苗代を税抜きで324円、1本約7円と書きましたが、
あとで確認すると、税込みの324円でした。
1本6円ちょっとということになります。
てきとーなこと書いてすんません。
玉ねぎの苗代を税抜きで324円、1本約7円と書きましたが、
あとで確認すると、税込みの324円でした。
1本6円ちょっとということになります。
てきとーなこと書いてすんません。
スポンサーサイト