あまうま中カブ[1]・・・禁断の種まき
昨日は日曜日で、1週間ぶりに塾もお休みでした。
天気も最高だったので、
いちごタワー作りとサフラン植え付けを
一気にやろうと計画していました。
昼間はものすごい暑さだったので夕方から作業を始めたところ、
畑から帰ってきた義父母が面白がってそれを眺めていました。
2人とも、25年間田畑に見向きもしなかった私が、
土をいじっているだけで嬉しいみたいです。
さて、買ってきた培土、くん炭、余ったピートモスを
あるだけ全部混ぜて、
プランターにどんどん入れていったのですが、
最後のプランターで少しだけ土が足らなくなってしまいました。
あと1リットル・・・いや、0.5リットルでいいんだけどな~。
「土があとこんだけ足らん~。どうしたらいいかな?」
と言うと、義母が
「明日、茶畑の土ば持って来てやるたい。」
と言うので、その日の作業はそこで終わりにして、
夕食を食べることにしました。
食事中、義母が言うには、
「球根ならいいけど、今日からしばらくは種はまけんとよ」
とのこと。
私「えっ、何で?」
義母「昔から土の入りって言うてね、
種ばまいてもおかしか野菜しかでけんとよ。
毎年日にちは違うけど、今年は今日から9月3日までがそうたい」
私「え~~?そんなの聞いたことないけど?
どうして野菜がおかしくなると?」
義母「隕石のせいやろ。」
私「い、隕石・・・・・・??
━━(゚д゚;)━━━━!!」
義母「この辺の人はみんな知っとるけん、
その間は種ばまかんごとしよる。」
私「えー、それって、誰が日にち決めるんですかー?」(←めっちゃ疑ってる)
義母「毎年農協(現JA)が教えてくれるとよ。
ちゃんとカレンダーにも書いてあると!」
そうなんだ!!
JAが毎年農家に周知するくらいなら、何らかの根拠があるのでしょう。
隕石が関係しているとは思えないけど・・・・・
そして今朝。
義母が茶畑から土をたくさん取ってきてくれました。
「重いから、運ぶの手伝って」
と言われていっしょに運んだのですが、
どうみても40~50リットルはあります。
サフランの方は1リットルで十分だったのですが・・・
せっかくなので余っているプランターに全部移しました。
うちでは生ゴミを畑に埋めて堆肥化しているのですが、
この土もそうやってできたものなので、
スコップですくっているとさびたティースプーンや
アルミホイルのかけらが出てきます。
でも、肥料分たっぷりの、ふかふかして上質の土なのです。
で、空っぽのプランターに土を入れると、
次はどうしても種を植えたくなってしまいました。
今は種まき禁止期間・・・・・わかってるけど、1種類だけ、
ためしにまいてみるのもいいんじゃない?
まさか種をまいたからって、
隕石に呪われたりはしないよね??
こうしてちょっとだけ怯えながら、
1つのプランターに「あまうま中カブ」の種をまいたのでした。
あ、あといちごの周りにネギの種もまいたー。
どうなるか楽しみです!
っていうか明日台風がきそうなんで、
植えたばかりの野菜たちを避難させなくちゃ・・・。
人気ブログランキングへ
天気も最高だったので、
いちごタワー作りとサフラン植え付けを
一気にやろうと計画していました。
昼間はものすごい暑さだったので夕方から作業を始めたところ、
畑から帰ってきた義父母が面白がってそれを眺めていました。
2人とも、25年間田畑に見向きもしなかった私が、
土をいじっているだけで嬉しいみたいです。
さて、買ってきた培土、くん炭、余ったピートモスを
あるだけ全部混ぜて、
プランターにどんどん入れていったのですが、
最後のプランターで少しだけ土が足らなくなってしまいました。
あと1リットル・・・いや、0.5リットルでいいんだけどな~。
「土があとこんだけ足らん~。どうしたらいいかな?」
と言うと、義母が
「明日、茶畑の土ば持って来てやるたい。」
と言うので、その日の作業はそこで終わりにして、
夕食を食べることにしました。
食事中、義母が言うには、
「球根ならいいけど、今日からしばらくは種はまけんとよ」
とのこと。
私「えっ、何で?」
義母「昔から土の入りって言うてね、
種ばまいてもおかしか野菜しかでけんとよ。
毎年日にちは違うけど、今年は今日から9月3日までがそうたい」
私「え~~?そんなの聞いたことないけど?
どうして野菜がおかしくなると?」
義母「隕石のせいやろ。」
私「い、隕石・・・・・・??
━━(゚д゚;)━━━━!!」
義母「この辺の人はみんな知っとるけん、
その間は種ばまかんごとしよる。」
私「えー、それって、誰が日にち決めるんですかー?」(←めっちゃ疑ってる)
義母「毎年農協(現JA)が教えてくれるとよ。
ちゃんとカレンダーにも書いてあると!」
そうなんだ!!
JAが毎年農家に周知するくらいなら、何らかの根拠があるのでしょう。
隕石が関係しているとは思えないけど・・・・・
そして今朝。
義母が茶畑から土をたくさん取ってきてくれました。
「重いから、運ぶの手伝って」
と言われていっしょに運んだのですが、
どうみても40~50リットルはあります。
サフランの方は1リットルで十分だったのですが・・・
せっかくなので余っているプランターに全部移しました。
うちでは生ゴミを畑に埋めて堆肥化しているのですが、
この土もそうやってできたものなので、
スコップですくっているとさびたティースプーンや
アルミホイルのかけらが出てきます。
でも、肥料分たっぷりの、ふかふかして上質の土なのです。
で、空っぽのプランターに土を入れると、
次はどうしても種を植えたくなってしまいました。
今は種まき禁止期間・・・・・わかってるけど、1種類だけ、
ためしにまいてみるのもいいんじゃない?
まさか種をまいたからって、
隕石に呪われたりはしないよね??
こうしてちょっとだけ怯えながら、
1つのプランターに「あまうま中カブ」の種をまいたのでした。
あ、あといちごの周りにネギの種もまいたー。
どうなるか楽しみです!
っていうか明日台風がきそうなんで、
植えたばかりの野菜たちを避難させなくちゃ・・・。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト