レタス栽培、リベンジ!(8)
昨夜の夕食用に、レタスを数枚収穫しました。
果たしてこの葉がレタスミックスなのか、
それともベビーリーフが大きくなったものなのかは不明ですが・・・
確実にわかるのはギザギザの水菜くらいです。
あと、葉がくしゃくしゃと波打っているのがたぶんチマサンチュですよね。
量は少ないけど、これくらいあれば飾りには十分!
いただきもののアスパラと、家でとれたプチトマトを添えて・・・
(レタスの方が添え物では?とのご意見もあるでしょうが、
あくまで私にとってはレタスがメインです!)
サラダの完成ですー!!
それにしてもチマサンチュは良いですね~!!
いっしょに育った他の兄弟たちに比べてサイズも大きくなったし、
全く虫がついてないし、
葉がやわらかくてすごく美味しい!!
サラダにぴったりです。
本当は秋と春が種まき時期らしいけど、
無理やり1年中切らさないように育ててみようと思います。
今回の種まきは思い切り時期はずれでしたが、
それでもこうして何枚かは収穫できたので大満足です。
で、早速今日当たり、
第2弾の種まきをしてみようと目論んでいます。
気温が高すぎて育たないかもしれないけど、まあ何事も実験してみないとね~。
人気ブログランキングへ

果たしてこの葉がレタスミックスなのか、
それともベビーリーフが大きくなったものなのかは不明ですが・・・
確実にわかるのはギザギザの水菜くらいです。
あと、葉がくしゃくしゃと波打っているのがたぶんチマサンチュですよね。

量は少ないけど、これくらいあれば飾りには十分!
いただきもののアスパラと、家でとれたプチトマトを添えて・・・
(レタスの方が添え物では?とのご意見もあるでしょうが、
あくまで私にとってはレタスがメインです!)

サラダの完成ですー!!
それにしてもチマサンチュは良いですね~!!
いっしょに育った他の兄弟たちに比べてサイズも大きくなったし、
全く虫がついてないし、
葉がやわらかくてすごく美味しい!!
サラダにぴったりです。
本当は秋と春が種まき時期らしいけど、
無理やり1年中切らさないように育ててみようと思います。
今回の種まきは思い切り時期はずれでしたが、
それでもこうして何枚かは収穫できたので大満足です。
で、早速今日当たり、
第2弾の種まきをしてみようと目論んでいます。
気温が高すぎて育たないかもしれないけど、まあ何事も実験してみないとね~。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト