レタス、食べてみました!
さて、その後ベビーリーフやレタスがどうなったかといいますと・・・
最初のころ、明らかに日照不足で苗がひょろひょろと細長くなってしまい、
玄関先に置くようにしたら少しずつ葉が大きくなってはきたものの、
やっぱり茎はひょろひょろしたままです。
下の写真は最初から水耕ではなく土に適当に種まきした方ですが、
このグループが一番よく育っています。

まあ、ひょろひょろとはいえ、大きいもので15cmくらいに成長してますから、
そろそろ収穫して食べることにします!
中心の葉を2~3枚残しておけば、また収穫できるということなので、
外側の葉だけを慎重にハサミで刈り取っていきました。
水耕組の方はあまり大きくなっていないんですけど、
何とか食べられそうなものを刈り取って、全部でこれだけ収穫できました。

少なっ!!
・・・まあいいでしょう。
とりあえずうちでできたミニトマトときゅうりとモロッコインゲン、
それに買ってきたアボカドといっしょにサラダにしました。

お味は、まあ、普通かな?
少し苦味を感じたけど、きっと本来そういう味なんでしょう。
ていうか、収穫したのがベビーリーフなのか、チマサンチュなのか、
それともミックスレタスなのかさえわからないしね。
今後の教訓としては・・・・・
芽が出たらとにかく外に出して日光に当てる!
何の種をまいたかわかるようにしておく!
秋になったら再挑戦して、今度こそりっぱな野菜を作ってみせます!!
人気ブログランキングへ

最初のころ、明らかに日照不足で苗がひょろひょろと細長くなってしまい、
玄関先に置くようにしたら少しずつ葉が大きくなってはきたものの、
やっぱり茎はひょろひょろしたままです。
下の写真は最初から水耕ではなく土に適当に種まきした方ですが、
このグループが一番よく育っています。

まあ、ひょろひょろとはいえ、大きいもので15cmくらいに成長してますから、
そろそろ収穫して食べることにします!
中心の葉を2~3枚残しておけば、また収穫できるということなので、
外側の葉だけを慎重にハサミで刈り取っていきました。
水耕組の方はあまり大きくなっていないんですけど、
何とか食べられそうなものを刈り取って、全部でこれだけ収穫できました。

少なっ!!
・・・まあいいでしょう。
とりあえずうちでできたミニトマトときゅうりとモロッコインゲン、
それに買ってきたアボカドといっしょにサラダにしました。

お味は、まあ、普通かな?
少し苦味を感じたけど、きっと本来そういう味なんでしょう。
ていうか、収穫したのがベビーリーフなのか、チマサンチュなのか、
それともミックスレタスなのかさえわからないしね。
今後の教訓としては・・・・・
芽が出たらとにかく外に出して日光に当てる!
何の種をまいたかわかるようにしておく!
秋になったら再挑戦して、今度こそりっぱな野菜を作ってみせます!!
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト