年を感じるとき
先日、生徒たちが、
「せんせー、どうして自分のこと、
四十肩って言わんで五十肩って言うとー?」
と聞くので、
「五十代やっけんたい!!」
と答えると、全員が
「えーーー!!!」
とすごくびっくりしていた。
「もっと若いと思ってた」そうですよ!!!
なんて可愛い生徒たちでしょう!!!
それはともかく・・・
五十肩のことだけじゃなく、最近年を感じることが多いです。
何より、「頭を使うのがいやになった」。
読書なんてめんどくさい。マンガとテレビ以外は一切見ない。
どんな計算も意地になって筆算してたころのプライドはどこへやら、
今は電卓が手放せない。
(そんで生徒には、『きみたちは若いんだから筆算しなさい!』と言う。)
新しい家電とかを買っても、説明書読まない。
あと、「食べ物の好みが変わった」。
若いころは大嫌いだった高野豆腐、干ししいたけの含め煮が大好きになり、
若いころは絶対に食べなかった「フキ」が食べたくてたまらず、
裏山をほっつき歩いてどっさり収穫し、
「ライスとパン、どちらになさいますか」
と聞かれたら必ず「パン」と答えていたのに、
いまは当然のごとく「ライス」、
昔は冷蔵庫の中に
アンチョビだのパルミジャーノ・レッジャーノだのを常備していたのに、
今常備されているのはちくわとモヤシとカマボコ。
もう映画やドラマは全く見なくなり、
いま毎週録画しているのはNHKの「趣味の園芸」。
愛用している歯磨きは、「なた豆すっきり柿渋歯磨き」・・・
「年取ったらこうなる」っていう見本市みたいだな。
まあいっか。
いまんとこ更年期障害も全然出てないし、
毎日楽しく暮らしてるし、
五十肩以外に別に困ることもないし。
あーでも、この数ヶ月、
6時間くらい寝ると腰が痛くて目が覚めるようになっちゃって、
低反発マットを買おうかどうか悩み中。
もしもお持ちの方がいらしたら、
ぜひ使用感などを教えてくださいねー!
最近の「つれづれなるままに」でした。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト